Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい、美章園に高校3年生まで住んでました。この2階線路からスロープで1階線に下ろし、その線路は寺田町近くまで伸びていた。スイッチバックも機回し線も環状線の横にあり、今から考えるとずいぶん面倒なことをしてました。はやたま号の走っていたころは、毎晩これをやっていたと思う。スロープ横に一般道も並行して走っていて、自転車でよくそこを通り、漢方薬ビルの横を抜けて河堀口方面に行くのが、気晴らしの定番ルート。ブルドックくろしお、紀勢線ホームの荷物列車の積み下ろし、立ち食いうどん・・・、鉄道の古き良き活力があった時代と思う。あと美章園駅は今もあまり変わりないように思う。映像感謝します。
40年前…EF58が好きで、黒磯•宇都宮駅等で撮影しました。米原の撮影会にも行きました天王寺から58牽引の客車に乗って、紀伊田辺•新宮で撮影66号機は撮影出来ませんでしたが、良い思い出です。福島駅からは、遠かったです
天王寺駅⑨番線発着当時の客レ、かなり面倒くさい入換作業が必須でしたが、これはこれで古き良き時代の忘れ得ぬ一コマだと私は懐かしく思いましたね。
重ねての投稿すいません、阪和線のホーム改造前は、スロープ線から直接紀勢線2番ホームへ入れたように記憶、昔のはやたま号は確か2番線から出発していたと思います。
やっぱり66号はかっこいい 2灯改造されていても貫禄充分
天王寺駅って、あまり縁が無かったので、この客車列車の折り返しオペレーションは知ってはいましたが、どうやっていたのかは詳しく知りませんでした。天王寺に着いた列車を一旦下の階(環状線沿いの側線)へ降ろすのは何となく分かりましたが、機関車の一時待機をこんなところ(環状線横)でやっていたとは、、、、。ちなみにこの頃の天王寺駅に来るゴハチってゾロ目ナンバー機ばかりだったんですねぉ😅
なつかしいですね。名古屋から天王寺まで、よくはやたまに乗りましたよ。冬になると、SGを吐くのがかっこよかったですね、竜華機関区に電話して、いついつは何号機か教えてもらえましたね、ゴハチ最高だったんだけどな。小生のオキニは、東京機関区の88と、下関機関区の36でしたね。
幼い頃、和歌山駅構内で入れ換えをしているEF58を観たことが有るけど、乗ったことが無くて…乗ってみたかったです!!まだまだビデオが一般には出回っていなかった時代の貴重な画像ありがとうございます😊
龍華は実家から近い事も有って子供の頃、良く見に行きましたね。その頃によく見たのはEF-58以外だったらEF-15とかED-60、ディーゼルならDE-10など……客車は殆どが12系で14系(寝台ではない)だったと記憶しています。同級生はEF-15の運転室に忍び込んだ事が有るとか言ってました。実家に戻れば、その頃の写真が残っているかな?
素晴らしい映像です ❗️
懐かしいですね。この頃天王寺から新宮まで乗りました。12系は1000番代も連結されてたと思います。
懐かしい動画ですね、凄く画質も良く感激しました、鉄道公安の方に注意されたのを思い出します。天王寺駅の昭和59年、60年頃でしょうか?龍華区も今は変わり果てて寂しい限りですが、元気な時代の動画を見てまた元気を貰えました!
私は、当時紀勢本線のある機関区で働いており構内入替えでEF58を誘導していました。連日、カメラを持った人が訪れていましたが皆マナーが良かった。
@@na6701人気機関車型?創作を?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る創作?、しばらく後に営業です。
@@na6701趣味型?似た機関車型も?創作中、客車型等。
@@na6701人気機関車型?創作を?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る創作?、しばらく後に営業です。
@@na6701アウトドアブームセラー?。
機関車だけど湘南顔なところや 車体よりも前に出てるおかげで車輪の回転がよく見えるところが個性的で好きでした
華やかでいい時代でした。
起動時(高負荷時)の音がしっかり入っているのがいいです。単機入れ替え、入れ替え標識ついてませんね。おおらかな時代だなあ。
東北新幹線の開業後もEF58の客車列車の定期運用はまだ続いていたんだ。僕もこの年にいたら絶対乗りたかった。
さすがにこれは定期列車じゃ無いですよ。急行「きのくに」の臨時増発列車です。当時の定期「きのくに」はキハ58を中心にした気動車急行でした。
天鉄局竜華の絶対エース66号機数ある58で一番好きでした大鉄局150号機との生存競争に敗れ、奈良で火炙り、解体…レア度では66号機が150号機の部品で生きられると思っていました
国鉄時代臨時列車お座敷列車や921列車乗車しました!懐かしい思い出です!!
2分25秒美章園、58に接触しそうで今はなら確実に止まるな。
2:25 😉
66を見るたびに無理にでも紀勢本線に行ったらよかったって何回も思う最後の最後、下関集結組から44が竜華に移ったけど唯一、天王寺で撮れたお座敷きのくにの先頭に立ってたのがその44号機やった66のライトがさよなら運転のとき、元に戻ったけど44のライトを転用したんやてな
小生の臨時急行きのくにも99号機の記録が最多です。
めちゃくちゃ懐かしい!大窓66号機、臨時は急行きのくにでしょうか。東海道から58がなくなってから龍華に通いました。ありがとうございます
懐かしい、美章園に高校3年生まで住んでました。この2階線路からスロープで1階線に下ろし、その線路は寺田町近くまで伸びていた。スイッチバックも機回し線も環状線の横にあり、今から考えるとずいぶん面倒なことをしてました。はやたま号の走っていたころは、毎晩これをやっていたと思う。スロープ横に一般道も並行して走っていて、自転車でよくそこを通り、漢方薬ビルの横を抜けて河堀口方面に行くのが、気晴らしの定番ルート。ブルドックくろしお、紀勢線ホームの荷物列車の積み下ろし、立ち食いうどん・・・、鉄道の古き良き活力があった時代と思う。あと美章園駅は今もあまり変わりないように思う。映像感謝します。
40年前…EF58が好きで、
黒磯•宇都宮駅等で撮影
しました。
米原の撮影会にも行きました
天王寺から58牽引の客車に
乗って、紀伊田辺•新宮で撮影
66号機は撮影出来ません
でしたが、良い思い出です。
福島駅からは、遠かったです
天王寺駅⑨番線発着当時の客レ、かなり面倒くさい入換作業が必須でしたが、これはこれで古き良き時代の忘れ得ぬ一コマだと私は懐かしく思いましたね。
重ねての投稿すいません、阪和線のホーム改造前は、スロープ線から直接紀勢線2番ホームへ入れたように記憶、昔のはやたま号は確か2番線から出発していたと思います。
やっぱり66号はかっこいい 2灯改造されていても貫禄充分
天王寺駅って、あまり縁が無かったので、この客車列車の折り返しオペレーションは知ってはいましたが、どうやっていたのかは詳しく知りませんでした。
天王寺に着いた列車を一旦下の階(環状線沿いの側線)へ降ろすのは何となく分かりましたが、機関車の一時待機をこんなところ(環状線横)でやっていたとは、、、、。
ちなみにこの頃の天王寺駅に来るゴハチってゾロ目ナンバー機ばかりだったんですねぉ😅
なつかしいですね。
名古屋から天王寺まで、よくはやたまに乗りましたよ。
冬になると、SGを吐くのがかっこよかったですね、
竜華機関区に電話して、いついつは何号機か教えてもらえましたね、
ゴハチ最高だったんだけどな。
小生のオキニは、東京機関区の88と、下関機関区の36でしたね。
幼い頃、和歌山駅構内で入れ換えをしているEF58を観たことが有るけど、乗ったことが無くて…
乗ってみたかったです!!
まだまだビデオが一般には出回っていなかった時代の貴重な画像ありがとうございます😊
龍華は実家から近い事も有って子供の頃、良く見に行きましたね。
その頃によく見たのはEF-58以外だったらEF-15とかED-60、ディーゼルならDE-10など……
客車は殆どが12系で14系(寝台ではない)だったと記憶しています。
同級生はEF-15の運転室に忍び込んだ事が有るとか言ってました。
実家に戻れば、その頃の写真が残っているかな?
素晴らしい映像です ❗️
懐かしいですね。この頃天王寺から新宮まで乗りました。12系は1000番代も連結されてたと思います。
懐かしい動画ですね、凄く画質も良く感激しました、鉄道公安の方に注意されたのを思い出します。天王寺駅の昭和59年、60年頃でしょうか?龍華区も今は変わり果てて寂しい限りですが、元気な時代の動画を見てまた元気を貰えました!
私は、当時紀勢本線のある機関区で働いており
構内入替えでEF58を誘導していました。
連日、カメラを持った人が訪れていましたが皆
マナーが良かった。
@@na6701人気機関車型?創作を?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る創作?、しばらく後に営業です。
@@na6701趣味型?似た機関車型も?創作中、客車型等。
@@na6701人気機関車型?創作を?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る創作?、しばらく後に営業です。
@@na6701アウトドアブームセラー?。
機関車だけど湘南顔なところや 車体よりも前に出てるおかげで車輪の回転がよく見えるところが個性的で好きでした
華やかでいい時代でした。
起動時(高負荷時)の音がしっかり入っているのがいいです。単機入れ替え、入れ替え標識ついてませんね。おおらかな時代だなあ。
東北新幹線の開業後もEF58の客車列車の定期運用はまだ続いていたんだ。僕もこの年にいたら絶対乗りたかった。
さすがにこれは定期列車じゃ無いですよ。
急行「きのくに」の臨時増発列車です。
当時の定期「きのくに」はキハ58を中心にした気動車急行でした。
天鉄局竜華の絶対エース66号機
数ある58で一番好きでした
大鉄局150号機との生存競争に敗れ、奈良で火炙り、解体…
レア度では66号機が150号機の部品で生きられると思っていました
国鉄時代臨時列車
お座敷列車や921列車乗車しました!懐かしい思い出です!!
2分25秒美章園、58に接触しそうで今はなら確実に止まるな。
2:25 😉
66を見るたびに
無理にでも紀勢本線に行ったらよかったって何回も思う
最後の最後、下関集結組から44が竜華に移ったけど唯一、天王寺で撮れた
お座敷きのくにの先頭に立ってたのがその44号機やった
66のライトがさよなら運転のとき、元に戻ったけど44のライトを転用したんやてな
小生の臨時急行きのくにも99号機の記録が最多です。
めちゃくちゃ懐かしい!
大窓66号機、臨時は急行きのくにでしょうか。
東海道から58がなくなってから龍華に通いました。ありがとうございます